We want to hear from you!Take our 2021 Community Survey!
このサイトの更新は終了しました。ja.react.dev へ

イベント処理

この記事は古くなっており、今後更新されません。新しい React 日本語ドキュメントである ja.react.dev をご利用ください。

以下の新しいドキュメントで最新の React の使い方がライブサンプル付きで学べます。

React でのイベント処理は DOM 要素のイベントの処理と非常に似ています。いくつかの文法的な違いがあります:

  • React のイベントは小文字ではなく camelCase で名付けられています。
  • JSX ではイベントハンドラとして文字列ではなく関数を渡します。

例えば、以下の HTML:

<button onclick="activateLasers()">
  Activate Lasers
</button>

は、React では少し異なります:

<button onClick={activateLasers}>  Activate Lasers
</button>

別の違いとして、React では false を返してもデフォルトの動作を抑止することができません。明示的に preventDefault を呼び出す必要があります。例えば、プレーンな HTML では、「フォームをサブミットする」という form 要素のデフォルト動作を抑止するために次のように書くことができます。

<form onsubmit="console.log('You clicked submit.'); return false">
  <button type="submit">Submit</button>
</form>

React では、代わりに次のようになります:

function Form() {
  function handleSubmit(e) {
    e.preventDefault();    console.log('You clicked submit.');
  }

  return (
    <form onSubmit={handleSubmit}>
      <button type="submit">Submit</button>
    </form>
  );
}

ここで、e は合成 (synthetic) イベントです。React はこれらの合成イベントを W3C の仕様に則って定義しているので、ブラウザ間の互換性を心配する必要はありません。React のイベントはネイティブのイベントと全く同様に動作するわけではありません。詳細については、SyntheticEvent のリファレンスガイドを参照してください。

React を使う場合、一般的には DOM 要素の生成後に addEventListener を呼び出してリスナを追加する必要はありません。代わりに、要素が最初にレンダーされる際にリスナを指定するようにしてください。

コンポーネントを ES6 のクラスを使用して定義した場合、一般的なパターンではイベントハンドラはクラスのメソッドになります。例えば、以下の Toggle コンポーネントはユーザが “ON” 状態 “OFF” 状態を切り替えられるようなボタンをレンダーします。

class Toggle extends React.Component {
  constructor(props) {
    super(props);
    this.state = {isToggleOn: true};

    // This binding is necessary to make `this` work in the callback    this.handleClick = this.handleClick.bind(this);  }

  handleClick() {    this.setState(prevState => ({      isToggleOn: !prevState.isToggleOn    }));  }
  render() {
    return (
      <button onClick={this.handleClick}>        {this.state.isToggleOn ? 'ON' : 'OFF'}
      </button>
    );
  }
}

Try it on CodePen

JSX のコールバックにおける this の意味に注意しなければなりません。JavaScript では、クラスのメソッドはデフォルトではバインドされません。this.handleClick へのバインドを忘れて onClick に渡した場合、実際に関数が呼ばれた時に thisundefined となってしまいます。

これは React に限った動作ではなく、JavaScript における関数の仕組みの一部です。一般的に、onClick={this.handleClick} のように () を末尾に付けずに何らかのメソッドを参照する場合、そのメソッドはバインドしておく必要があります。

bind の呼び出しが苦痛なら、それを回避する方法が 2 つあります。パブリッククラスフィールド構文を使えば、コールバックを正しくバインドすることができます:

class LoggingButton extends React.Component {
  // This syntax ensures `this` is bound within handleClick.  handleClick = () => {    console.log('this is:', this);  };  render() {
    return (
      <button onClick={this.handleClick}>
        Click me
      </button>
    );
  }
}

この構文は、Create React App ではデフォルトで有効です。

クラスフィールド構文を使用しない場合、コールバック内でアロー関数を使用することもできます:

class LoggingButton extends React.Component {
  handleClick() {
    console.log('this is:', this);
  }

  render() {
    // This syntax ensures `this` is bound within handleClick    return (      <button onClick={() => this.handleClick()}>        Click me
      </button>
    );
  }
}

この構文での問題は、LoggingButton がレンダーされるたびに異なるコールバック関数が毎回作成されるということです。大抵のケースではこれは問題ありません。しかし、このコールバックが props の一部として下層のコンポーネントに渡される場合、それら下層コンポーネントが余分に再描画されることになります。 一般的にはコンストラクタでバインドするかクラスフィールド構文を使用して、この種のパフォーマンスの問題を避けるようおすすめします。

イベントハンドラに引数を渡す

ループ内では、イベントハンドラに追加のパラメータを渡したくなることがよくあります。例えば、id という行の ID がある場合、以下のどちらでも動作します:

<button onClick={(e) => this.deleteRow(id, e)}>Delete Row</button>
<button onClick={this.deleteRow.bind(this, id)}>Delete Row</button>

上記の 2 行は等価であり、上側ではアロー関数が、下側では Function.prototype.bind が使われています。

どちらの場合でも、React イベントを表す e という引数は ID の次の 2 番目の引数として渡されることになります。アロー関数では e を明示的に渡す必要がありますが、bind の場合には id 以降の追加の引数は自動的に転送されます。

Is this page useful?このページを編集する